ロードの長いゲーム決定戦

 雑談袋さんにてロードの長いゲーム決定戦という内容が紹介されていました。


■ ロードの長いゲーム決定戦(雑談袋さんより) ■


 ロードが長いとそれだけでやる気がそがれる事ってありますよね。
私もロードが長いゲームは嫌いなんですが、数多くのロードの長いゲームに遭遇してきました。

 ネオジオCDのロードが長いという意見が多いのですが、あれはきっと何かの間違いです。
初めてネオジオCDを見たときにひたすらロードしまくっていたのが印象的でした。

ネオジオCDが起動して、まずロード。
タイトルが表示されてロード。
キャラクター選択で選んでロード。
戦闘が始まって、敵を倒しました!・・・ロード。
勝ち台詞を言ってロード。
次のステージ前にロード。

 って、何かの間違いじゃないかと思って販売店の人に「故障ですかね?」と聞いてしまった友達もいましたよ(笑)


 まぁ、ネオジオCDはどうしようも無いレベルだったのですが、それ以外だとこまめにロードが入ると辛いですよね。
その代表がFC「レリクス暗黒要塞
ファミコンのディスクシステム用のゲームだったんですが、数歩歩くとロード。
画面が変わってちょっと歩くとロード。

 画面には「シバラクオマチクダサイ」の文字。
うぃ~んがちゃがっちゃんじーーーーーーー
といういつものロード音が終わった直後に敵と遭遇。
一発殴られて後ろへ吹っ飛ばされ・・・ロード。
また数歩進んでロード。
画面が変わった直後に敵と接触してダメージを受け、吹っ飛ばされ・・・ロード。
真剣にディスクシステムのカードを壊してやろうかと思いましたよ(涙)


 最後のまとめにも記載されていますが、次世代機の高性能化は画面や音楽などではなく、読み込みのスピードにも使って欲しいですよね。
どれだけ画面が綺麗で、音楽がよくても、すぐロード・・・は勘弁して欲しいです。


ファミコンプラザホームページはこちら

by   at 00:13  | Permalink  | Trackbacks (< $MTEntryTrackbackCount$>)

ゲームが最近親切になりましたよね

 最近のゲーム、ちょっと親切なゲームが増えてきたと思いませんか?


■ 僕たちゲーマーはいつから自ら工夫することを忘れてしまったのだろうか(最終防衛ライン2さんより) ■


 こちらの内容を見ていて、確かにと思ってしまいました。
昔のゲームは今のゲームに比べて本当に不親切でした。
ゲームオーバーになる事を前提としてゲームが作られていたかのようにも思います。

推理アドベンチャーゲームのミシシッピー殺人事件でナイフが飛んできて死亡とか、船なのに落とし穴に落ちて死亡とかあり得ねぇ!

 最近のゲームはその点、手取り足取り教えてくれる気がして、妙に親切になっているように思います。
通常の攻撃方法やアイテムの使用法、大まかなゲームのストーリー、行き詰まった時のヒントなども多数あります。

 その点、昔のゲームは電源を入れた直後にゲーム開始。
ヒントのヒの字も無く、いきなりゲームに放り込まれる感じです。
クリア方法が分からないなら分かるまで勝手に考えな!と言われているかのようでした(笑)

 また、説明書を見なくても遊べるのが最近のゲームの特徴ですね。
直感的な操作・・・DSやWiiなどで言われていますが、操作方法が簡略化されているのもあります。
他にもゲーム開始前にチュートリアルで操作方法を覚えさせてくれるモードが搭載されている事もあります。

FCの悪魔城ドラキュラで↑+Bでサブウエポンが発動するなんてクリア直前まで知りませんでしたよ・・・


 このような過保護なゲームが増えた結果なのかは分かりませんが、ちょっとしたつまずきやゲームオーバーなどでやる気が一気に減退してしまう事が多いように思います。
ゲームにかける時間も少なくなってきたのでどうしても無駄な時間を避けたいという気持ちもあるのでしょう。
トライ&エラー(やってみる&失敗して学ぶ)を面倒だからと避ける事が多くなってきたように思います。


 最近の切れやすいと言われる子供にファミコンのゲームを与えてみたらちょっとは堪え性が出てくる・・・かどうかは分かりませんが(笑)
久しぶりにゆっくりと歯ごたえのあるゲームを楽しんでみても面白そうだなぁ~と思いました。

 と、ミシシッピー殺人事件でググってみたんですが、昔私が作った攻略ページがヒットしてしまい恥ずかしい限り(汗)
あまりに恥ずかしいので削除しようにもプロバイダからもらったFTP用のID&パスワードが分からずそのまま放置状態・・・。

il||li _| ̄|○ il||li


ファミコンプラザホームページはこちら

by   at 00:33  | Permalink  | Trackbacks (< $MTEntryTrackbackCount$>)

みんなと同じゲームをプレイし、同じ感想を持つゲーマーが勝ち組

 ゲーマーについての勝ち組、負け組の議論はこの際おいておくとして、なかなか興味深い書き込みがありましたのでご紹介いたします。


■ みんなと同じゲームをプレイし、同じ感想を持つゲーマーが勝ち組(ロケット姉妹(仮)さんより) ■


 昔に比べてネット上で色々なゲームの話をする事ができるような環境になりつつあります。
ネット上で話題になっているゲームを遊んでいないとその流れに乗れないため、何となく寂しい気持ち(=負け組)になってしまうのではないか?というお話です。

 確かに、あるゲームで盛り上がっているのを見ているだけというのは寂しい気もします。
実際にその楽しさを共有できた方が断然楽しいというのは間違いないと思いますし。
そういった意味では常に話題の作品を追い続けなければならないという事になってしまいます。

 これと似たような事はゲーム好きな方なら経験した事があるかと思います。
私も昔、世間がSFC「ドラゴンクエスト6の発売に沸いていた頃、1人でSFC「テイルズ・オブ・ファンタジアを遊んでいましたよ・・・。
ゲーム内容としてはとても面白かったのですが、周囲の誰も買っていないので、1人寂しくドラクエ談義に沸く友達を眺めていました(涙)


「ドラクエもいいけど、ナムコの久しぶりのRPGテイルズ・オブ・ファンタジアも思い出してあげて下さい・・・」


 なんて悲しくなったものです(笑)


 また、文中にある引用部分ですが・・・


>ゲームっていうのはゲームそのものを楽しむより、ゲームの体験を人と話すのが楽しいんです。
>もう、「1人でゲームやって、クリアして、おもしろかった」という時代は終わったと思います。


 私の経験からすると、これってむしろ昔の話だったと思います。
発売前の雑誌を友達同士で回し読みしたりして・・・


「どれ買う?」
「これ面白そうじゃん」
「うわっクソゲーくせぇ!」
「いやこれ絶対面白いって!」


 購入後には・・・


「どこまで進んだ?」
「●●の洞窟がクリアできねぇ!」
「あー知ってる?実は××って死んじゃうんだぜ?」
「ネタバレ厳禁だっ!この野郎!!」(以下喧嘩)


 と、いった会話が繰り広げられる。
そんなのは私が学生時代ぐらいのお話です。
むしろ今の方が1人でゲームをして、クリアして、あー面白かったという感じがします。

il||li _| ̄|○ il||li ま、小遣いも少ないので新作の発売と同時に購入!ってのが少ないだけなんですがー。


ファミコンプラザホームページはこちら

by   at 23:33  | Permalink  | Trackbacks (< $MTEntryTrackbackCount$>)

実は優秀?ドラクエ4のクリフト

 ドラゴンクエスト4と言えばクリフト
クリフトと言えば、ザキ&ザラキ。

 ファミコン版で散々ザキ&ザラキを唱えられて困ってしまった思い出があるのですが、世間一般的にはそうでも無いケースがあったようです。


■ クリフトがザラキ使いまくるのは一般的なのか?(青い空は大嫌いだ水色の空は大好きださんより) ■


 こちらを見ていて一番衝撃的だったのが「PS版のクリフトはFC版よりもオバカ」という事です。
私はファミコン版しか遊んでいないのですが、それでもかなりザキ&ザラキに痛い思い出があるんですけど・・・。

 こちらに掲載されているデータを実際に見てみると・・・あれ?結構まとも?
使い方を誤った為に、私のパーティ内でのクリフトの地位が悪化していっただけなのでしょうか?(汗)
基本的に「じゅもんせつやく」なんて使った事ないですよ!
これがダメな原因だったのかも(涙)


 更に衝撃的だったのが・・・


>FCで使いまくってたという人達はリセットばっかしてそうな感じ


 この発言です!
あれ?私はリセットしまくっていたんですかねぇ?
確かに全滅したらリセットする派ですが(笑)
だって、お金半分になるのは腹立ちません?

 そうか、リセットしまくった結果、イマイチ学習能力が働かなかったという事ですか。
次にドラクエ4遊ぶときの参考にしよう・・・って、PS版は一切学習しないんですかっ!!
じゃ、結局ザキ&ザラキ唱えまくりの使えないアホ神官じゃないですか・・・(涙)


ファミコンプラザホームページはこちら

by   at 00:26  | Permalink  | Trackbacks (< $MTEntryTrackbackCount$>)

ゲームの音楽を譜面にしてみたら?

 最近はCDショップにも「ゲームミュージックコーナー」ができるようになり、知名度も上がっているゲームの音楽ですが、こんな素敵なページを発見しました。


■ この曲をドレミに直してください!スレ(ゲーム音楽板)  (雑談袋さんより) ■


 ゲームの音楽を実際の譜面で表現するとどのようになるのか?
絶対音感のある方に書いてもらうという趣旨です。

 ファミコン時代ぐらいのゲーム音楽なら何とか理解できますが、星のカービィスーパーDXのグルメレースとか聖剣3のsacrifice part threeとかなんか譜面を見ても訳がわかりません(汗)
こういった音楽を聴いてすぐに分かってしまう方は凄いですねぇ。

 私も小学生時代にリコーダーなどでゲーム音楽を吹いたりしたものです。
えっと、リコーダーは激しく下手だったのでドラゴンクエスト1の洞窟の音楽が精一杯でした。


il||li _| ̄|○ il||li しかも最初の1小節分ぐらいだけ・・・


ファミコンプラザホームページはこちら

by   at 00:07  | Permalink  | Trackbacks (< $MTEntryTrackbackCount$>)
<<前のページへ1920212223242526272829
2015年8月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31