2014年3月25日
					
					
					
 					(0325)PSVita次のバージョンアップでアプリの上限500個に
						 PSVitaで大容量メモリを利用している方に朗報です。
今まではPSVitaのホーム画面に掲載できるアプリ数の上限が100個となっていました。
この100個というのは意外と少なく、32GB、64GBなどの大容量メモリを使っている方ではすぐに上限に達してしまう事がありました。
それが次のシステムアップデートの新バージョン3.10で上限数が500個に引き上げられる事が発表されました。
 
■ PlyaStation.Blogより ■
(英語ページです)
特に、容量の少ないゲームアーカイブスなどを遊んでいる方にとっては・・・
ダウンロード
↓
100個を越えたので表示できないよ
↓
いらないアプリを削除
↓
PSVita再起動
という手順を踏まなくてはならず、ちょっと手間でした。
それが今度のアップデートで500個まで表示できるようになりました。
他にも3.10で追加される機能として・・・
・メッセージ
録音したボイスメッセージをフレンドと交換できるようになります。
・ペアレンタルコントロールの機能強化
従来よりも詳細な設定が可能になりました。
・カレンダー機能
ゲームをフレンドと遊ぶイベントなどを設定する事ができるカレンダー機能が追加されます。
Googleカレンダーとの同期も行えるという事です。
・コンテンツマネージャの機能強化
このように魅力満載の新バージョン、3.10。
これは期待できそうです。
 
■ ご注文はこちら! ■
■ 携帯からのご注文はこちら! ■
ジャンル:PSVita用ハード(新品)
標準価格:10480
メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン
発売日 :発売中(2013/10/10)
セーブデータや、ダウンロードゲーム、追加コンテンツの他、動画、音楽、静止画など、さまざまなコンテンツの保存に使用する、PlayStationVita専用のメモリーカードです。
※PlayStationVitaゲームタイトルには、セーブデータ等のデータをメモリーカードに保存するタイプと、PlayStationVitaカードに保存するタイプがあります。メモリーカードに保存するタイプの場合、遊ぶにはメモリーカードが必要となります。詳しくはPlayStationVitaゲームタイトルのパッケージ記載事項やゲームの解説書にてご確認ください
 
						
						
					
					
					
					
					今まではPSVitaのホーム画面に掲載できるアプリ数の上限が100個となっていました。
この100個というのは意外と少なく、32GB、64GBなどの大容量メモリを使っている方ではすぐに上限に達してしまう事がありました。
それが次のシステムアップデートの新バージョン3.10で上限数が500個に引き上げられる事が発表されました。
 
■ PlyaStation.Blogより ■
(英語ページです)
特に、容量の少ないゲームアーカイブスなどを遊んでいる方にとっては・・・
ダウンロード
↓
100個を越えたので表示できないよ
↓
いらないアプリを削除
↓
PSVita再起動
という手順を踏まなくてはならず、ちょっと手間でした。
それが今度のアップデートで500個まで表示できるようになりました。
他にも3.10で追加される機能として・・・
・メッセージ
録音したボイスメッセージをフレンドと交換できるようになります。
・ペアレンタルコントロールの機能強化
従来よりも詳細な設定が可能になりました。
・カレンダー機能
ゲームをフレンドと遊ぶイベントなどを設定する事ができるカレンダー機能が追加されます。
Googleカレンダーとの同期も行えるという事です。
・コンテンツマネージャの機能強化
このように魅力満載の新バージョン、3.10。
これは期待できそうです。
 
■ ご注文はこちら! ■
■ 携帯からのご注文はこちら! ■
ジャンル:PSVita用ハード(新品)
標準価格:10480
メーカー:ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン
発売日 :発売中(2013/10/10)
セーブデータや、ダウンロードゲーム、追加コンテンツの他、動画、音楽、静止画など、さまざまなコンテンツの保存に使用する、PlayStationVita専用のメモリーカードです。
※PlayStationVitaゲームタイトルには、セーブデータ等のデータをメモリーカードに保存するタイプと、PlayStationVitaカードに保存するタイプがあります。メモリーカードに保存するタイプの場合、遊ぶにはメモリーカードが必要となります。詳しくはPlayStationVitaゲームタイトルのパッケージ記載事項やゲームの解説書にてご確認ください
|  | おおお・・・ついに表示アプリ数100個の呪縛から解放されるのか! | 
|  | てんちょはそもそも100個もゲームを買ってないじゃないですか。 | 
|  | 甘い!甘すぎる! PS+でもらえるフリープレイはことごとくダウンロードしてるから結構集まってるんだぞ。 | 
|  | あーPSのゲームなどが遊べるゲームアーカイブスも結構あるって言ってましたよね。 | 
|  | もっとも、ウチの8GBメモリでは100個も入る前に容量不足になっちゃうんだけどね・・・。 | 
|  | 500個になっても仕方ないじゃないですか。 | 
|  | いや、そこは何となく気分的に違うでしょ? いつの日か大容量メモリを買った時に100個以上表示できるなら嬉しいなって。 | 
|  | とにかくこれで大容量メモリを持っている方の快適さがアップしそうですね。 | 
|  | 大容量メモリも消費税アップ前にぜひどうぞ~! | 
 
						
						
					by   at 09:31
						 | Permalink
						
						
							 | Trackbacks (0)
						
					
					
				 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 
 
 



 
 
 

 
 


 
					 
					 
 































