(0913)WiiUの発売が12月8日、価格は25000(税別)〜[05)ゲームニュース(Wii)]
(2012-09-13 19:09:22) by otake


< ページ移動: 1 2 3 4 5 6 >

<画像>
 本日、任天堂から年末発売予定とアナウンスされていた新型ゲーム機、Wii U(ウィーユー)の発売日や価格などの発表がありました。


<画像>
■ Wii U発売に関するプレゼンテーションより ■

 こちらでWii Uの発売日が2012年12月8日、価格は25000円(税別)・26250円(税込)〜30000円(税別)・31500円(税込)の2モデル発売されるという事になりました。
本体の種類ですが、Wii Uベーシックセットが25000円(税別)。
Wii Uプレミアムセットが30000円(税別)になります。
(消費税が5%から8%に上がるため、このような見づらい表記になっています・・・)


<画像>
 本体のモデルですが、まず本体のメモリサイズが違います。
ベーシックセットが内蔵フラッシュメモリ8GB
プレミアムセットが内蔵フラッシュメモリ32GBになります。
内蔵フラッシュメモリはゲームのデータやダウンロードしたデータなどを保管する記憶領域になります。
一般的にパソコンなどのハードディスクと同じような位置づけになりますので、この容量が多ければ多いほど色々データを大量に保存する事ができます。
このメモリ容量ですが、内蔵分は後から増量する事はできないかと思われますが、外付けのUSBストレージ(ハードディスクドライブ)などが利用可能です。
また、SDメモリーカードも利用可能ですが、内蔵フラッシュメモリと同じようにデータの保存ができるかはまだ不明です。


<画像>
 次に本体に含まれる付属品の違いをご紹介致します。
まずはベーシックセット、プレミアムセット共通の付属品です。
・Wii U本体
・Wii Uゲームパッド
・Wii U本体用ACアダプタ
・Wii Uゲームパッド用ACアダプタ
・HDMIケーブル

 以上のセットになります。
特徴的なのは本体のセットにHDMIケーブルが付属されている点でしょうか。
最近のテレビには標準でHDMI端子が付いている事が多いので、高画質なWii Uを接続するなら高画質に対応したHDMIケーブルを使ってねという任天堂のメッセージでしょうか(笑)
HDMI端子の付いていないテレビなどに接続する場合にはWiiで使っているAVケーブル、D端子ケーブル、コンポーネントケーブル、RGBケーブル、S端子ケーブルなどが利用可能です。


<画像>
 Wii Uのプレミアムセットにはベーシックセットに無い特徴的なサービスが用意されています。
それがこちらのNintendo Network Premium(ニンテンドーネットワークプレミアム)です。
任天堂の提供するネットワークサービスからゲームなどを購入すると、その10%がポイントで還元される仕組みです。
そのポイントを500ポイント貯めるとニンテンドープリペイド番号と交換する事ができます。
つまり、ゲームなどをオンラインで購入すると、ポイントが貯まり、ゲームを購入するための番号と交換できるという流れになります。
このNintendo Network Premiumは2014年12月末までの期間限定サービスになります。
よく家電屋さんなどでポイントサービスを見かけるかと思いますが、そのオンライン版と考えると分かりやすいかと思います。


<画像>
 プレミアムセットには他にもWii U本体用の縦置きスタンド、Wii Uゲームパッド充電スタンド、Wii Uゲームパッドプレイスタンドのスタンド類が付属します。
本体のカラーもプレミアムセットではkuro(黒)、ベーシックセットではshiro(白)になります。
この色はWii U本体のみならず、Wii Uゲームパッドなども統一した色になります。
すごくどーでもいい話ですが友達の家に行った時、色によってどのモデルを買ったのか分かってしまうのです(謎)


<画像>
 また、Wii UではWiiで利用していた周辺機器なども利用可能です。
Wiiの大きな特徴であったWiiリモコンやヌンチャク、センサーバーなどはWii Uの本体セットには含まれていません。

< ページ移動: 1 2 3 4 5 6 >


次の記事へ >
< 前の記事へ
TOPへ戻る

Powered by
MT4i 3.0.8